《 NEWS 》 FINEBOYS +plus 7月号 <時計>に 《SPQR aritaーrossa》 が掲載されました





正式名称は、SPQR×TASH(タッシュ)
T:Tochigi A:AT THE CORNER S:SPQR H:HERM SPRENGER
ベルトづくりに参画したメーカーの頭文字の造語です。
蔦屋書店の初めての海外進出で杭州に於いて2020年10月18日、初店舗をオープン致しました。 それに伴い日本を代表するプロダクトとしてSPQRをお選びいただきました。 機械式ウオッチをメインに15点ほど展開しております。
https://www.ccc.co.jp/news/20201019_kuisyu.pdf
2020.10.30
《 新商品 》 SPQR 20周年を記念して 有田の天保年間創業のしん窯さん から 外不出の貴重なアンティーク有田焼 をご提供戴き 現代技術の集約した現代有田焼 をウォッチに封印しました。 200年間の歴史が閉じこもったオンリーワンアイテムです。
ラオスに開校したララ小学校開校式の画像が届きました。 西野亮廣さんの絵本のクロック と一緒に
AEFAの事務局金子さんからメッセージと画像が届きました。
藤原 和博さん の手には、ご一緒に支援された 西野 亮廣さん の絵本 「チックタックの時計台」 が映っています。
ララ小学校の開校式が22日に行われました。
とっても素敵な時計、、、校舎のベージュともあいまって、なんだかずっと前からここにあったような存在感ですね。
こどもたちの笑顔と、村の方々の表情がすべてを物語っています。
本当にどうもありがとうございました。
学校プロジェクトを通して、ララ村とお隣ラベイ村の団結が深まったそうです。
村のお父さんたちが校庭整備や開校式の準備を手伝ったり、子どもたちもお花を植えたり。。。
みんなの学校、です!
2020.3.1
ラオスに開校したララ小学校に設置した 西野亮廣さんデザインの CLOCK 動き始めました
藤原和博さん とキングコングの西野亮廣さん のご支援で先日開校したラオス南部のララ小学校。 ご両名からの依頼で西野さんの絵本 「チックタック~約束の時計台」 に登場する掛け時計のデザインで学校の玄関に掲げる時計を作ってほしいと依頼されました。 しっかり時間をかけてSPQRで制作しました。 おかげ様でこの度の開校式にてサプライズでこの時計を発表しました。 開校式前と掲げられた時計の画像2枚が届きました。 下段の画像は完成時に店長が設置の試しをしている場面
2020.2.25
JR 新幹線のグリーン車、専用雑誌 「Wedge」 のサイトに掲載されました。