《 NEWS 》 「革命はいつも、たった一人から始まる」藤原 和博 著 新刊 SPQRが多岐に亘り登場
【 限定100本 】 テレワーク環境に最適! インテリアとして卓上アラーム また 折りたたんで ポケットやバッグに入れて携帯 国内唯一の馬具メーカーソメスサドル社と共同開発の革ホルダー 《 SPQR × SOMES アラーム・クロック 》
https://www.costante.co.jp/SHOP/SA.html
2020.11.18
蔦屋書店の初めての海外進出で杭州に於いて2020年10月18日、初店舗をオープン致しました。 それに伴い日本を代表するプロダクトとしてSPQRをお選びいただきました。 機械式ウオッチをメインに15点ほど展開しております。
https://www.ccc.co.jp/news/20201019_kuisyu.pdf
2020.10.30
《 注 目》 長年にわたって収集してきました様々なお気に入りの時計たち。 長時間に亘って充分に目の保養に、また新企画のイメージづくりに貢献させて戴きました。 ここで区切りとして全てのアイテムを感謝しながら手放そうという状況と相成りました。 新しい所有者の手元で輝いてほしいと思います。 【Premium コレクション】 こちらからお選びください。 ピッタリのアイテムが見つかることと思います。
2020.10.2
《 復 刻 》 Ventuno st 初代復刻版 3針ストレートのシンプルモデルに待望の新色ネイビーが加わりました。 鮮やかなカラー文字盤はとりわけ SOMES サドルレザー の トワイライトブルー との相性が抜群でオススメです。
《 新商品 》 SPQR 20周年を記念して 有田の天保年間創業のしん窯さん から 外不出の貴重なアンティーク有田焼 をご提供戴き 現代技術の集約した現代有田焼 をウォッチに封印しました。 200年間の歴史が閉じこもったオンリーワンアイテムです。
2020.8.20
《 新商品 》 SPQR 20周年記念 特別モデル 【 SPQR × arita ×木曽螺鈿 】 限定1本 貴重なコラボレーションモデルです。
2020.8.16
《 新商品 》 SPQR 20周年 限定20本 記念特別モデル 五十嵐威暢デザイン 機械式 発売しました
2020.7.12
《 新商品 》 SPQR 20周年 限定20本 記念特別モデル 五十嵐威暢デザイン 機械式
世界的デザイナーであります五十嵐威暢デザインの earth watch を 「SPQR 20週年記念 」 としてご提供いただきました。
ポートレート画像 : photo by Rumiko Ito
2020.6.30
新商品 【SPQR 別注アイテム Doctor ご愛用の 「THE PULSE」 や スタイリッシュな 「 ポケットクロノ」 専用 男の小物としても 最適おしゃれな逸品 ネイビーとナチュラルの2色のサンプル完成しました。 本日OPENしました 「オンライン SPQR サロン」 でご覧ください。
2020.6.19
《 新商品 》 SPQR 20周年記念特別モデル 五十嵐威暢デザイン 機械式
「SPQR」20週年を記念してケース9時側サイドにSPQRの語源である コンセプトメッセージを刻印します。 本日、全てのケースに刻印が完了しました。 レザーバンドも洗える藍色デニム調レザーを選択できるようにします。 白文字盤・黒文字盤各10本 (限定20本) ご予約中 (残り16本)
2020.6.7
2020年6月末デビュー 【SPQR 手巻付自動巻ストレート の シンプルデザイン Ventuno st 初代復刻版 】 3カラー(アイボリー、ネイビー、グレイ)の文字盤 SS無垢バンド または 6色のSOMESサドルレザーから選択 クロコダイルも3色(グレージング濃紺、マット仕上げ濃紺、ピンク)をご用意
2020.5.31
【SPQR arita 2020】 SPQR 20周年記念特別モデル arita400 のバージョン変更 有田焼の名門窯「しん窯」の焼く有田焼文字盤と有田焼ドーナツ盤裏蓋×木曽漆の伝統工芸士が創る濃藍漆のりゅうず 《限定 5本》
2020.5.19
藤原和博プロデュース 第12弾 藤原和博×SPQRプロジェクト10周年 有田焼名門 しん窯 と 木曽漆のコラボ文字盤 クオーツ式 「arita-japan」とペアがオススメ 10周年を感謝してメッシュバンドを進呈 限定50本
2020.5.8
「arita-japan」 藤原 和博 プロデュース第7弾 有田焼+朱色木曽漆+夜光文字盤 裏蓋スケルトン 残り12本となりました。
2020.5.5
SPQR 20th Anniversary watch (20周年記念) 五十嵐 威暢 デザイン 仕様決定
白・黒文字盤 (各10本限定)の仕様が決定しました。 収納BOXは木製(黒紙貼り付け) 黒スリーブに決定。 SOMESの革収納ホルダーをプレゼント予定。
.2020.4.15
《 新商品 》 藤原 和博プロデュース 第11弾 arita-reiwa 発売しました
約1年間の試行錯誤を経て arita-reiwa が発売となりました。 試作の連続で高いハードルが立ちはだかりましたが、ひとつひとつクリアーし漸く、発売にこぎ着けました。 裏蓋には 漆プレートと勝色漆を塗り、家紋、宗門などゴールドカラーの加飾金属を貼付けてサファイアガラスで覆うというオプション(2段目画像)が 好評を戴いています。 世界にひとつだけのオンリーワンウォッチです。
.2020.4.2
東日本大震災 9年 を迎えます。 藤原 和博プロデュース 「japan311」 原点はここにありました
藤原 和博氏 の災害復興にかける篤い思いを原文のままご紹介
雄勝石は、津波から蘇った奇跡の石だ。建物がみな津波で壊滅した雄勝(おがつ)の町で、石が泥だらけで掘り出され、ボランティアたちが拭き清めた。これで、東京駅の駅舎の復元も進む。屋根の黒いスレートは開業当初から雄勝石だった。最高裁判所が入っていた法務省の古いビルといい、赤茶色のレンガの建物には、鈍く光る雄勝の黒屋根が似合う。雄勝石は、硯の原石としても、日本の伝統文化を支えてきた。
その雄勝石をメモリアルな文字盤にして、藤原和博プロデュースによるSPQRオリジナル腕時計「japan」の新シリーズ「japan 311」が発売される。
現地では工場も流され、円盤への加工は不可能だ。だから、原石を掘り出されたまま購入させていただき、経済支援する。さらに、販売収入の中から藤原へのライセンス料分を、雄勝石の加工工場の復活や、同じく流されてしまった伝統行事「雄勝神楽」の太鼓の復活に使ってもらう。
文字盤のデザインは「japan」 2010を基調にした世界初の「ひょうたん型」シースルーで、金色に輝くテンプによる時の刻みがはっきり見えるようにしている。針を動かす中央の歯車カバーは深い碧の波状だが、これは「津波」だ。「津波」で奪われた「とき」を再び動かすために、人間の英知を結晶させた雄勝石が奇跡を起こし、未来への「とき」を刻み始める。そうした祈りがこもった時計なのだ。
2020.3.8
ラオスに開校したララ小学校開校式の画像が届きました。 西野亮廣さんの絵本のクロック と一緒に
AEFAの事務局金子さんからメッセージと画像が届きました。
藤原 和博さん の手には、ご一緒に支援された 西野 亮廣さん の絵本 「チックタックの時計台」 が映っています。
ララ小学校の開校式が22日に行われました。
とっても素敵な時計、、、校舎のベージュともあいまって、なんだかずっと前からここにあったような存在感ですね。
こどもたちの笑顔と、村の方々の表情がすべてを物語っています。
本当にどうもありがとうございました。
学校プロジェクトを通して、ララ村とお隣ラベイ村の団結が深まったそうです。
村のお父さんたちが校庭整備や開校式の準備を手伝ったり、子どもたちもお花を植えたり。。。
みんなの学校、です!
2020.3.1
ラオスに開校したララ小学校に設置した 西野亮廣さんデザインの CLOCK 動き始めました
藤原和博さん とキングコングの西野亮廣さん のご支援で先日開校したラオス南部のララ小学校。 ご両名からの依頼で西野さんの絵本 「チックタック~約束の時計台」 に登場する掛け時計のデザインで学校の玄関に掲げる時計を作ってほしいと依頼されました。 しっかり時間をかけてSPQRで制作しました。 おかげ様でこの度の開校式にてサプライズでこの時計を発表しました。 開校式前と掲げられた時計の画像2枚が届きました。 下段の画像は完成時に店長が設置の試しをしている場面
2020.2.25
JR 新幹線のグリーン車、専用雑誌 「Wedge」 のサイトに掲載されました。
SPQRとしても 2020年は20周年アニバーサリーの節目を迎えます。 エポックメイキングに相応しい商品をご紹介できることは SPQRの誇り です。